車を車検整備に出した。
「え~? もう車検の時期?」 そう、前回の車検からすでに2年が経過している。 時の流れは早い! 浦安に転居後、我が家のマイカー利用率は極端に下がった。 ココから都心に出るには電車が便利。 車で出かけて渋滞に巻き込まれたら時間のムダだし(ストレスも溜まる)、 都心で下手にパーキングを利用すると、行動範囲が制限されてしまう。 娘達は余暇を友人と過ごすことが多いので、家族ドライブの機会はほとんどなくなった。 そういうわけで、ここ数年、ウチの車の走行距離はほとんど伸びていない。 過去に何度かユーザー車検をしたことがある。 浦安市だと、マイカーを習志野陸運局に持っていけば点検ができる。 数年前のこと。 休暇をとってユーザー車検に出かけた夫から、昼前に電話が入った。 「寿司を食いに行こう!」 点検が予想以上に早く終わり、しかも非常に安く済んだので、その声は弾んでいた! 「いや~ それをやっちゃあ、お仕舞いよお!」 というわけで、その日のランチはサンドイッチに…。(^O^) 今回の車検はディーラーに任せた。 担当者に聞いたのだが、車検切れの状態で公道を走ると道路交通法違反(無車検運行)の 6点減点で、30日の免停と罰金を徴収されるらしい。 自賠責も切れていると自賠責保険法違反(無保険運行)で更に6点減点で、合計12点の減点 になり、前歴がなくても90日の免停、前歴があれば免許取消し&高額の罰金だとか! 車検切れにならないように注意しよう! 2005年1月に自動車リサイクル法が施行されたので、今回初めてリサイクル料金を支払うこととなった。 恥ずかしながら、そのことを知らなかった私は、思わず… 「廃車するわけじゃないんですけどぉ…」とディーラーに口走ってしまった。 (車検を頼んでいるのだから、当たり前。) ということで、自動車リサイクルのことを少し調べてみた。 詳しくはコチラ。 リサイクル料金は主にシュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類を処理するために使われる。 各自動車メーカーHPにも環境への取り組みが掲載されている。 ★リサイクル料金 支払いのタイミング★ ・ 新車購入時 ・ 継続検査時・構造等変更検査時・中古新規登録時 ・ 引取時 ■
[PR]
by smile-kazuyo
| 2006-11-07 16:45
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||