楽しく歌えた♪ \(^o^)/ (↓会長の手作り看板)
![]() 大学時代の友人、OL時代の友人、私の理解者達が遠くから応援に来てくれた! 忙しい中、時間を割いて観に来てくださった皆様! 心より感謝申し上げます。 素敵な花束を有難うございました。 (*^^*) ![]() ★『Hallelujah!』 ヘンデル作曲オラトリオ『Messiah』 第2部最終曲『Hallelujah』の指揮。 1743年ロンドン初演の際、国王ジョージⅡ世がコーラスの途中で感動のあまり起立し、 観客も総立ちになったという逸話は有名。 ヘンデルは上演後、 「聴衆を楽しませただけなら残念だ。と言ったそうである! 偉大なるヘンデルの意思を両肩に背負って(ちょいと大袈裟)、私は振った。 舞台では真剣に(かつ楽しく)歌うメンバーの顔を見ることができて最高! 皆、輝いていた! (*^^*) ★『Hosanna』 直前リハまで失敗続きだったリーディング・シャウト。 受験生の二女E子に迷惑をかけつつ、キッチンや浴室で叫び続けた日々。 本番では順番を間違えずにシャウトができた。 …最低限の責任は果たした…? (*^^*) 今年に入り、我がゴスペル・サークルは“浦安市文化会館小ホール(コンサート会場)”を 目指して、どんぶらこ、どんぶらこ…と船出を始めた。 経験もなく、時間もない中で、運営委員たち(私を含め)は難しい舵取りを迫られていた。 本番直前までメンバーで意見を出し合い、工夫をしながらの歌唱練習が続く。 6月中はP先生&T先生が毎週、私達のために浦安の練習会場まで来てくださった。 パッションあふれるご指導&アドバイスをいただき、メンバーのテンションはどんどん高まった。 新入会者たちは歌詞を覚えるだけでも精一杯だったが、一人残らず舞台に立つことが出来た。 (*^^*) 初めはまるでドロ船のように頼りない船に新メンバー数名が乗り込み、休会中だったメンバー 数名が復帰して乗り込み、エッチラオッチラエッチラオッチラ進んでいく。 航海中、小波、荒波を乗り越えて、船は立派な豪華客船に急成長! (自画自賛モード…です) 本番直前、舞台裏では全員が手をつなぎ、P先生のリードで気合い入れ。 「UH 文化会館 キュッキュッキュッ」なんとも可愛いらしい気合い入れコールに緊張もほぐれ、大笑い♪(*^^*) ご要望にお応えし…♪ ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-07-07 23:48
| ゴスペル
コンサート前の通し練習を終えた後、先生方と運営委員の数名で食事に行った。
題して、「気合い入れ宴会」! ゴスペル・サークルの話題、過去のコンサートの話題、音楽の話題、趣味の話題などなど、 楽しい話に花が咲く。 長老Dさんは、「来年から『後期高齢者医療制度』のお世話になる」と言いつつも、お元気! 野球の話、ゴルフの話、青春時代の話を楽しそうに語ってくださった。(^^) 写真は2次会のお店。 ![]() 帰りはなんと、午前様! OL時代、2次会、3次会…と飲み続け、勤務時間以上に飲んでいた日もあったが、 昨日も歌った時間よりも飲んでいた時間の方がはるかに長かった。(^^) 皆さん、元気で歌うことのできる幸せに感謝いたしましょう。\(^o^)/ P先生はずっと私のことをクリスチャンだと思っていらしたそうだ! びっくり(*_*) ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-07-03 23:57
| ゴスペル
![]() ラップあり、魅力的なソロ(!)あり♪ 是非、観にいらしてください。(*^^*) 《曲目》 ♪In The Sanctuary ♪Oh Happy Day ♪My Life In Your Hands ♪Hail Holy Queen ♪Holy Holy Holy ♪Hallelujah! ♪Total Praise ♪When The Saints Go Marching In ♪Hosanna ♪Jesus Is The Answer ♪Joyful Joyful ♪From a Distance 他、ワークショップを加えた全14曲を熱唱! ↑メゾSさんの手作りチラシ♪ (スキャンしたら、裏まで写る ^^; ) ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-06-28 00:41
| ゴスペル
7月開催のライブ会場でリハーサルを行った。
場所は浦安市の文化会館小ホール。 リハ前 舞台上で平台の組み立て作業。 ![]() 本番まで、残る練習は3回となった。 本日もHosannaのシャウト、1回抜けて失敗。(>_<) 成功率50%。 ^^; 練習するっきゃないですな。 いざとなったら娘に協力を要請し、スケッチブックに歌詞を書き、カンペを用意しよう…。 ちなみに、隣りの大ホールではDJ OZMAのコンサート! ファンの中にはアフロ・ヘアの人達が大勢いた! (@_@) ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-06-11 23:57
| ゴスペル
胃の調子は大分良くなってきた。
しかし、胃の中に何かを入れる(飲食)と、ムワラン・ムワラン・ムワラン…(?)と壊れた 洗濯機のように動き、キューッと縮むような感触がある。 …心配されていた試験は、無事に終了。 私が採点者だったら、きっと満点(花丸)をつけていることだろう。(*^^*) さて、久々にゴスペルの話題。 我がサークルは7月のライブに向けて、メンバーの集中力が高まってきた。 私の役目は「Hosanna」のリーディング・シャウトと「Hallelujah!」の指揮。 体調は今ひとつだが、その責任を果たすべく、今朝、本日のパワー配分を考えた。 う~~~ん…… 「Hosanna」のリーディング・シャウトに本日のパワー50%! 残る50%を、勉強・歌・掃除・洗濯・買い物・調理・アイロンかけに! ま、そんな感じでシャウトにパワーを注いだ。 実は、ここ2~3回、譜面をはずして練習をし始めてから、シャウトの精度が低くなっていた。 (2割程度か?) 緊張して間違ってばかり…。 リーディングになっていない。 それどころか、“ご迷惑シャウト”or“ご混乱シャウト”である。 せっかくの練習がはかどらず、メンバーに申し訳のない有様であった。 原因は緊張&練習不足である。 「Hosanna」では、リーディング・シャウトが始まる直前、「…and ever, and ever, and ever, and ever…」と音階が上がっていくのだが、私にはソレが「…はい、もうすぐ! ほら、もうすぐ! ほら、頑張れ! それ、次だ~!…」と急き立てられているような感じが して、プレッシャーになっている。 このプレッシャーに打ち勝つには? …そう、練習しかない。 胃が痛む中、Hosanna! Forever! We love you! Hosanna! We praise you! Hosanna! …と、シャウト歌詞の順番整理。 私なりの、涙ぐましい努力をしていたのである。 ミス無しで終了した本日は、“パワー50%!”をかけた甲斐あり! 何事にもペース配分、パワー配分は重要である。 次回も目指せ~! 成功率100%。 ♪ Gotta have you~!! ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-05-28 23:12
| ゴスペル
ゴスペルの練習会場に設備がないので、譜面立てを購入した。
![]() なんと! 赤色である。 英語ではレッドと言う。 (知ってますヨ~) 若い頃、フルートを習っていた時に使っていた譜面立てがずっと家にあったのだが、 サビが出てきたので2年ほど前に廃棄してしまった。 アレに赤いペンキをスプレーすれば、同じような物になったかもしれない…。 良し! コレで指揮の練習が思う存分できる♪ iPodをイヤホンで聴きながら、指揮の練習をしていると、不気味なオバサンに見えるらしい。 しかも、笑顔でタクトを振ってごらん…。 ふ・ふ・ふ・ふ・ふ~。 さぁてと、物的準備は整った。 残るは、玉木宏氏にスコアリーディングを習うだけだ!(*^^*) ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-04-18 23:05
| ゴスペル
ゴスペルの練習に久しぶりに参加。
サークルでは年度末に総会が開催され(私は欠席)、今年度の運営委員が決定した。 事前に打診があり、私は副会長を務めることとなる。 う~む、責任重大…だぁ。 音楽性ではあまり貢献できないが、出来る限り、盛り立てていきたいと思う。 現在、サマーコンサートの曲目を練習中。 特に新曲の「Hosanna」は歌詞が難しいので、メンバーは苦労している。 You TubeでKirk Franklin氏の指揮を見て、あのパワフル&エモーショナルな ゴスペル・ワールドに少しでも近づきたいと思うのだが、今ひとつ。 いや、今ふたつ。 いやいや、今みっつ??? 私はこの曲の後半で、リーディング・シャウトをすることになった。 出だしが早かったり、遅かったり、なんだか難しい…。 本番でちゃんとできるだろうか? 練習あるのみ! ですな! ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-04-10 08:05
| ゴスペル
ゴスペル・サークルの練習後、7月のコンサートの指揮者・ソロ・フェイク・ラップ・シャウト
担当を決める話し合いがあった。 本来は運営委員(幹部)だけが参加する会合だが、直前にシャウトの打診があったので、 事情を聞く目的で、急遽、私も参加することになった。 結局、私は「Hallelujah!」の指揮と「Hosanna」のリーディング・シャウト(?)を務める ことになる。 今回は全てのパートにサブを設けることになり、「Joyful Joyful」のラップのサブと 「My life is in your hands」の指揮のサブにも入った。 「Hallelujah!」の指揮は非常に難しい。 4拍子と2拍子がめまぐるしく入れ替わり、各パート・メロディが波が押し寄せるように 入ってくるので大変。 演奏時間は5分間以上。 数回振れば息切れがする(?) そうそう、歩数計のカウンターが一気に増す! まあ、いい運動になると思って練習に励むことにしよう。 ここのところ、レッスンの体験者が増えてきた。 J-com浦安で放映されたサークル紹介の番組を見て、興味を持ってくださる方が多いようだ。 TVの影響力は大きい。 メンバー皆で、楽しく歌っていきましょう。 \(^o^)/ ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-02-21 23:43
| ゴスペル
昨日のレッスンで、J-com浦安の『Hometown うらやす』の収録が行なわれた。
番組キャスターの蒼井ゆみこさんと洋一郎さんが体験レッスンを受ける様子を撮影。 文化会館のサマーコンサートの宣伝と会員募集をしてもらう。 いつになく化粧が濃く、おしゃれに着飾っていたメンバー達…。 いつもより真剣に歌い、アピールしていたような気がする…。(^^) 放映日時: 2/7(木)~2/13(水) 毎日9:00~、14:00~、19:00~、23:00~ (30分番組) 放送局: J-com浦安 ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-01-31 09:04
| ゴスペル
7月6日(日)に浦安市立文化会館でサマーコンサートを開催することが決定した。
曲目: ♪Total Praise ♪My Life In Your Hands ♪Joyful Joyful ♪Make Us One ♪Hosanna ♪Oh Happy Day ♪When The Saints Go Marching In ♪Hail Holy Queen ♪In The Sanctuary ♪Holy Holy Holy ♪Jesus Is The Answer ♪Hallelujah! 以上12曲に、Panda先生のソロ&ワークショップを各1曲ずつ、計14曲! こんなにたくさん歌えるの~? しかも、各人一役、ソロか指揮かMCをこなさなくてはならない(?) 入会以来、これほどビッグなコンサートは初めてなので、楽しみ半分、不安半分。。。 まあ、皆で楽しく歌いましょう♪ ■
[PR]
▲
by smile-kazuyo
| 2008-01-23 23:48
| ゴスペル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||